2013年以前のブックレビューも随時追加中

世界一の生産性バカが1年間、命がけで試してわかった25のこと クリス・ベイリー(TAC出版)

 

世界一の生産性バカが1年間、命がけで試してわかった25のこと (T's BUSINESS DESIGN)

世界一の生産性バカが1年間、命がけで試してわかった25のこと (T's BUSINESS DESIGN)

 

1.3の法則
(1)一日のはじめにその日うちに達成したい事を3つ決める
(2)今週やるべきこと、今月やるべきこと等、応用が効き、3つなら忘れない
(3)一日の終りに今日のよかった体験を3つ思い出すこと

2.先延ばし対策(やりたくない事=不快→快楽への変換計画)
(1)お気に入りで、飲食が行える場所を見つけておく
(2)好きな事(例:読書)や他のルーチン(ファイル整理など)もやれる準備をしておき、気分がノッた時行う
(3)難しい手順、書類はあらかじめ調べておく
(4)やり終えた後のプレゼントを決めておく
(5)とりあえず15分と時間を決めて始めてみる

3.仕事の時間を減らす
(1)予定時間の半分でタイマーをセットする
 例:4時間かかりそうな仕事だと思ったら、タイマーを2時間でセットしてから始めてみる

4.BPT(Biological Prime Time)
(1)一日のうちの自分のBPT(活力が湧くプライムタイム)を知り、その時間帯に重要な仕事を行う
(2)必ずしもBPTに重要なタスクができなくとも、その時間帯が重要だという意識付けはできる

5.重要度の低いタスク(主にメール)とのつきあい方
(1)一日のメールチェック回数を制限する
 例:チェックする時間を一日三回と決め、それぞれ30分以内に終える
(2)要件のみ短く書くことを周知の事実とする
 例:メール文頭に「あなたとわたしのためにどのメールも5センテンス以内としています」と但し書きを付ける
(3)活力レベルが低い時間帯に行う
 例:新着メールは月、水、金の午後3時
(4)90点ルール
 重要度が高いと思っても、自分にとって90点以下の価値、意味しかないものは除外、もしくは後回しにする

6.(あえて)ぼんやりしてみる
(1)ペンと紙だけ用意して、タイマーを15分でセットして、浮かんできたことをメモする
(2)メモが増えてくると、点と点(バラバラ)だった内容に繋がりがでてくる
(3)メンテナンスデー(例:金曜の夕方)や眠る直前にやるとよい

7.中断タスクへの復旧時間
 仕事が一旦中断された後、元の集中状態に戻るのに平均25分かかる

8.ポモドーロ・テクニック
 25分間タスクに集中したら5分休憩、これを4セットやったら15分の長め休憩

9.コーヒー
(1)コーヒーのカフェインは疲れを伝えるアデノシンをブロックする
(2)カフェインが代謝されると、アデノシンが押し寄せ、疲れがどっと出る
(3)カフェイン効果は8〜14時間後のため、朝コーヒーの効果は午後には消える
 午後コーヒーを飲めば回復できるが、今度は就寝時間に眠れなくなるため注意
(4)耐性ができるため、コーヒーは習慣化しない
 重要なタスク(プレゼン、報告書、トレーニング)の前だけカフェインをとる
(5)コルチゾールレベル
 カフェイン効果を阻害するコルチゾールレベルの高い起床直後より、起床1時間後にコーヒーを飲んだほうが効果大