2013年以前のブックレビューも随時追加中

バナナを逆からむいてみたら アーチャン・ブラーム(主婦の友社)

バナナを逆からむいてみたら

バナナを逆からむいてみたら

 

1.「今ここにいること」が大切
(1)「この後どうする?」「この後何がしたい?」とばかり考えていると、いつも何かに追われている気持ちになる
(2)「今ここにいることを大切にしている」(既にここがゴール(到着)と考えてみる

2.自然の森がなぜ美しいか
(1)それぞれの木が節くれだったり、曲がったりした「自然」の中だと、人は落ち着いた気持ちになる
(2)公営の植林地のような全て100点満点の木々の中だと、人は落ち着かなくなる

文章の技術 尾藤 克之(明日香出版社)

即効! 成果が上がる 文章の技術 (アスカビジネス)

即効! 成果が上がる 文章の技術 (アスカビジネス)

 

1.「は」と「が」の違い
(1)「は」を他の置き換え(言い換え)できる場合、主語になれない
(2)例1:私は背が低い→私の背は低い(私は主語になれない)
(3)例2:商社は外国人が多い→商社に外国人が多い(商社は主語になれない)
(4)例3:ネクタイは彼女が買ってくれた→ネクタイを彼女が買ってくれた(ネクタイは主語になれない)

2.接続詞の乱用
(1)「そして」「しかし」を使い過ぎると支離滅裂となる
(2)「そして」の代わりに「さらに」「かつ」が使えないか考えてみる
(3)「しかし」の代わりに「だが」「ところが」が使えないか考えてみる

3.連体修飾語
(1)「こと」は「〜について」に言い換える(ビジネス文書では避ける)
(2)例:仕事のことでお話を伺いたい→仕事についてお話を伺いたい

4.慣用句の間違い
(1)役不足
 ①「能力が足りていない」の意味でない
 ②本来は(その人が持っている)能力に対して、もらった役目が軽すぎること(=物足りないの意味に近い)
(2)煮詰まる
 ①「もはや解決策がない」の意味ではない
 ②「議論を尽くしたから、もう結論が出る寸前だ」の意味
(3)ごぼう抜き
 ①「大勢を一度に抜く」ではない
 ②「大勢から一つずつ抜く」の意味
(4)潮時
 ①「やめる、終わる時」の意味以外もある
 ②「最も良い時期」の意味
(5)情けは人の為ならず
 人に情けをかければ、自分にも良い報いがあるという意味
(6)憮然
 失望してぼんやりしていること
(7)勿体ない
 物の価値を十分活かしきれてなく、無駄になっていること

日本人の誇り 谷沢 永一(青春出版社)

日本人の誇り 谷沢 永一(青春出版社)

1.日本書紀古事記
(1)日本書紀は何度も写本されている
(2)古事記は712年完成後、1368年まで650年間一度も写本されていない

2.愚管抄慈円)と御成敗式目北条泰時
(1)愚管抄は道理を基本理念としているが、道理自体、定義していない
(2)御成敗式目は道理に基づいた51ヶ条で、その後、明治の帝国憲法ができるまでの日本の憲法
(3)今の日本国憲法のうち18,20〜27,29,31,89は不要

3.日本の宗教(=鎌倉仏教)
(1)この宇宙は神様にあふれ、お金も拝む必要もなく、全ての人を救ってくれる
(2)日本に西洋の宗教(religion)はなく、祖先崇拝を核とした進行があるだけ
(3)神仏習合天照大神大日如来熊野権現阿弥陀如来

4.舟中規約(1600)
 アダム・スミス国富論(1776)より150年も早く、商業倫理を明確化

5.東大寺の仏像
 ルネサンス(ミケランジェロ)より600年も早く完成させている

6.日本と支那文化
(1)受け入れたもの
 ①漢字(仮名の発明)
 ②仏教、漢方(薬学)
(3)受け入れなかったもの
 宦官(かんがん)、纏足(てんそく)、科挙

最強の暗記術 本山 勝寛(大和書房)

最強の暗記術 ~あらゆる試験・どんなビジネスにも効く「勝利のテクニック」~

最強の暗記術 ~あらゆる試験・どんなビジネスにも効く「勝利のテクニック」~

 

1.暗記フード
(1)コーヒー
 カフェイン摂取後、20分で脳が覚醒開始し、その後1〜4時間は覚醒継続
(2)カカオ入りチョコ(カカオ70%以上)
 ①カカオポリフェノールが脳の血流量を増やし、記憶・学習の認知機能を高める
 ②カカオポリフェノール(エピカテキン)の血中濃度は2時間でピークとなるため、1日数回食べるとよい
(3)大豆製品
 ①レシチン
  記憶・学習機能に寄与
 ②大豆ペプチド
  認知機能低下を抑制

「働き方」の教科書 出口 治明(新潮社)

1.ロサダの法則
(1)3回ほめて1回叱るとモチベーションは維持される
 ①すぐ叱る(2回以下)とモチベーションが下がる
 ②更に良くなったら、6回ほめて1回叱るまで高めていく

2.アメリカの人口と教育
(1)人口増加
 現在3.2億だが、2050年には5億の見込
(2)教育
 ①世界の有名大学のうち半分がアメリ
 ②留学生80万人が年間200〜300万の授業料を払う
 ③留学生が大学院2年間通うのに、最低1千万必要のため、留学生80万人=8兆円産業となっている

3.日本の課題
(1)男女平等化(女性の社会進出)
 現在136カ国中105位(中国69位、インド101位より低い)
(2)農業
 ①日本の10%の国土がネーデルラントが世界2位(輸出額9兆円)(世界1位はアメリカ)
 ②日本は現在輸出額5千億円
(3)漁業
 日本は海洋面積加えると世界6位の広さ